2009年12月30日水曜日

横浜(その4) 12/26


港が見える丘公園に向かう途中にあった紅葉。
横浜は、温暖のためか、葉が残っていました。



岡の上からみた風力発電用の風車。


公園内の噴水。



公園内のバラ。色も形も申し分ない美しさ。

横浜(その3) 12/26


横浜公園の噴水。紅葉もすっかり終わり、冬の様相を見せ始めている。


横浜公園内のローズガーデンで咲いている白バラ。ちょうど見ごろでした。

2009年12月29日火曜日

2009年12月27日日曜日

横浜 12/26

今日は、横浜方面にお出かけ。
池袋から横浜まで湘南新宿ライン、そこから京浜東北線で桜木町まで移動。

駅に降りて、パシフィコ横浜方面に5分ほど歩いていくと、日本丸が右手に見えます。


日本丸の先には、インターコンチネンタルホテルとよこはまコスモワールドが見えます。



国際橋を渡ってしばらく歩くと赤れんがパークに到着。
敷地内には、屋外のスケートリンクも設営されていた。


2009年12月23日水曜日

金沢八景近辺 12/20


金沢文庫。
北条実時が鎌倉時代に建てた文庫で、さまざまな古文書が収められている。



称明寺と橋。


称明寺正面の橋の上から。


称明寺。


称明寺の山門。



薬王寺。


???


龍華寺。


龍華時の境内に咲くススキ。穂が大きい。


須崎神社。


向こうに見えるのは八景島。


琵琶島神社。


平潟湾の海水は、非常に澄み切っていて潮の匂いがあまりしません。


琵琶島神社を上から撮影。琵琶の形に似ていることから琵琶島らしい・・・
#写真からじゃ少しわかりにくいですね。


瀬戸神社。

川越 12/19


最近、仕事が忙しく残業ばかりだったので、この日は、午後からお出かけしました。


山崎美術館。


時の鐘。この日は、いつになくよい天気で、空が青く澄み切っていました。


菓子屋横丁にある駄菓子屋さん。
この通りには、さまざまなお菓子やさんがある。


養寿院のイチョウ。出世稲荷の境内にあるイチョウよりは小さいが、結構大きい。


川越氷川神社。この神社のHPの神主さん、巫女さんのブログは、結構おもしろいです。




絵馬のトンネル。


琴平神社。


2009年12月6日日曜日

かまくら 12/6


朝、起きたときは快晴だったが、出かけるころになって霧が出てきた。
とりあえず、気を取り直して出発。


濃霧の影響で電車が遅れたが、鎌倉にきたら空はスッキリ。
駅を降りて、延命寺に到着。庭のイチョウは、紅葉のピークでした。


延命寺からしばらく歩いてくると大きな鳥居。


妙長寺に向かったはずが、由比ヶ浜に・・・


逗子方面に歩いていくと、富士山が見えました。


由比ヶ浜から光明寺に。
光明寺は、天照山蓮華院光明寺と号し、開山は、然阿良忠で開基は、四代執権の北条経時と伝えられている。浄土宗の大本山で、もと関東総本山と称した。


鐘楼堂。



開山堂。


これは、山門。


大殿のそばに猫。なんとなく気品が漂っている。


「三尊五祖之庭」
阿弥陀如来が衆生を浄土に導くための来迎される壮大な山越弥陀をテーマとした石庭でそこに浄土五祖が拝される構図である。
 

ここのお寺には、猫が多い。


光明寺の隣にある千手院。


昭和の雰囲気を漂わせるお店。



実相寺。


五所神社。


社務所のポストの上で日向ぼっこ中。



長勝寺

石井山長勝寺と号し、開山は日蓮上人で、本尊も日蓮上人である。
上人の四大法難のひとつである「松葉ヶ谷焼打」は、このあたりで行なわれたといわれている。


安国論寺

妙法華経山安国論寺と号し、日蓮聖人松ヶ谷御小庵の霊跡。
日蓮聖人は凡そ20年間に互つて当地に滞在し、法華経とお題目とその宗教的新年を宣教された。
境内一円は、松葉ヶ谷と称し、日蓮聖人の御小庵御法窟日朗上人御荼毘所 熊王大善神尊殿、南面窟、硯の井戸、妙法桜などがある。
寺名は、日蓮聖人がここで書かれた「立正安国論」に因んでいる。



妙法寺

松葉ヶ楞厳山妙法寺といい、日蓮はここに御小庵を建て法華経をといた。
五世日叡の父は護良親王で、祖父は96代後醍醐天皇である。